グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム  > 入試情報  > 全日制課程 募集要項

全日制課程 募集要項

2023年度のコース編成や募集要項・試験日程などのご案内です。参考にしてください。


2023年度 コース編成

普通科

文武コース
体育クラス
70名
実践力・貫徹力、そして世界への挑戦心を育み、基礎学力を定着させ、トップアスリートを目指します。
(※本校指定のクラブに3年間在籍することを条件とする)
特進コースエクシードクラス
60名
学問探究心を育て国公立大学・難関私立大学合格など高いレベルの学力習得を目指します。
プロシードクラス
30名
大学進学を強く意識しつつ、さまざまな入試に対応し、学力向上を目指します。
国際コース
国際クラス
30名
留学を通して国際感覚と豊かなコミュニケーション能力を育み、高い英語検定資格の取得を目指します。
普通コースプログレスクラス
150名
基礎学力の定着と向上を図り、将来への幅広い選択能力と、目的意識を身につけることを目指します。
保育クラス
(2年次から編成)
40名
保育士・幼稚園教諭になるという明確な目的意識をもち、幅広い奉仕精神を身につけることを目指します。
医療健康クラス
(2年次から編成)
40名
人間味豊かな看護師や栄養士などになるために、専門知識・技術を身につけることを目指します。
ITクラス
(2年次から編成)
70名
即戦力として社会で活躍できるよう、パソコン技術の向上と資格取得を目指します。
合計490名

推薦入学試験(兼特別奨学生選抜試験) 1月28日(土)

学術・スポーツ・一芸一能型

●受験資格
2023年3月卒業見込みの生徒のうち、生活姿勢が良好で、以下のことがらのいずれかに該当し、在籍中学校長の推薦が得られた者。
  1. 内申書の成績が良好である者。
  2. 学力優秀と認められる者。
  3. 出願コース(クラス)を志望する動機や目的が明確な者。
  4. 高次の資格を保持している者。
    ※特進コースまたは国際コースに合格し、実用英語技能検定(英検)の準2級以上を取得している者には「安達学園特別奨学生・学術部門D段階」を付与。ただし、2023年1月24日までに証明できる書類(コピー可)を、中学校より本校入試広報部に提出すること。
  5. 運動・文化技能などで一芸一能に秀でている者。
  6. 部活動において顕著な成績を残した者。
  7. 部活動や課外活動において高い評価に値する実績のある者。

地域貢献人材育成型

地域創生の時代において、地域に関心を持ち、将来自らが生活する地域で、率先して地域貢献・活性化の活動を実践できる人材の輩出を目的とします。

●受験資格
2023年3月卒業見込みの生徒のうち、入試の目的を理解したうえで、入学後、地域活性化のために活動する強い意志がある者。
また、以下のことがらのすべてに該当し、在籍中学校長の推薦が得られた者。
  1. 東濃地区に在籍する者。(東濃5市並びに可茂地区含む)
  2. 内申書の成績が良好である者。
  3. 出願までに継続的な地域貢献・活性化の活動を行ってきた者
    活動例A.地域の伝統芸能(歌舞伎や太鼓など)に数年にわたりたずさわってきた
    活動例B.継続的なボランティア活動(年複数回を2年以上継続など証明できる活動)を実践してきた
    活動例C.中学校で「生徒会長」として活動してきた

出願手続ネット登録・出願受験料15,000円
ネット出願期間2022年12月13日(火)~2023年 1月23日(月)正午まで
調査書提出期間2023年 1月16日(月)~2023年 1月24日(火)正午まで
試験日時2023年 1月 28日(土) 午前9時30分より
試験内容
(選考方法)
特進エクシード
  • 調査書
  • 学科試験
    【記述式】国語・数学・英語
  • 面接(1分間自己PR含む)
プロシード
国際国際
文武体育
  • 調査書
  • 作文
    1. 【テーマ】本校志望の動機と本校3年間で取り組みたい事柄〔800文字程度〕
    2. 【テーマ】当日発表〔400文字程度〕
  • 面接(1分間自己PR含む)
  • 学科試験
    【記述式】 国語・数学・英語
普通プログレス
提出物※地域貢献人材育成型のみ「活動実績報告書」(本校指定様式)を受験者が記入
2022年12月 6日(火)~24日(土)までに中学校より本校入試広報部に提出
合否発表2023年 1月31日(火)16:00  ネットにて発表
試験会場中京高等学校

※地域貢献人材育成型で受験する場合、提出いただいた「活動実績報告書」を参考に面接で詳細を伺います。

※この試験の結果を通じ、「安達学園特別奨学生」としての特典を得ることができます。
また、経済的事情を考慮して判断する場合もあります。

※「新型コロナウィルス感染症の罹患者、濃厚接触者」を対象とした追試験を別日に設定します。

一般入学試験 2月4日(土)

出願手続ネット登録・出願受験料15,000円
ネット出願期間2022年12月13日(火)~2023年 1月 30日(月)正午まで
調査書提出期間2023年 1月16日(月)~2023年 1月31日(火)正午まで
試験日時2023年 2月 4日(土) 午前9時30分より
試験内容
(選考方法)
  • 調査書
  • 学科試験:【マークシート方式】 国語・数学・英語・理科・社会
※単願者のみ面接実施。(1分間自己PR含む)
※受験番号によっては、待機時間が長くなる場合もありますので、ご承知おきください。
合否発表2023年 2月7日(火)16:00 ネットにて発表
試験会場本校会場(中京高校)、多治見会場(陶都中学校)、
恵那会場(恵那東中学校)、中津川会場(中京学院大学)、
可児会場(可児中部中学校)
受験資格中学校卒業者及び2023年3月卒業見込みの者

※「新型コロナウィルス感染症の罹患者、濃厚接触者」を対象とした追試験を別日に設定します。

新型コロナウイルス感染者等の対応

新型コロナウイルス感染者および濃厚接触者については、追試験日を設定します。

◆追試験日

・推薦入学試験受験者:2月4日(土)
・一般入学試験受験者:2月18日(土)

※推薦入学試験受験者が2月4日(土)に追試験を受験できない場合は、2月18日(土)に受験が可能。
※一般入学試験受験者は2月18日(土)に追試験を受験しますが、それ以降追試験は実施しません。
※記載内容以外の事柄も発生する可能性があります。
その際は本校ホームページのニューストピックス及び中学校を通して対応をさせていただきます。