グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム  > 中京日記  > 大寒

大寒

寒さに耐えて

今日は24節気のうちの大寒です。寒さの厳しい日とされますが、この寒さの中で春の息吹をじっと待つ花がいくつかあります。そんな中で春真っ先に咲くのが『梅』です。日本人は、ゆっくりと花が開く様子を表し、梅は咲くとは言わず『ほころぶ』と、絶妙な表現をします。本校本学園の土台は、梅園で有名な水戸にあります。何かの縁を感じずにはいられません。
この寒さの中、今日も生徒たちは元気に生活しています。外の校庭では、体育でバレーボールをするクラスがあります。中には、半そで半ズボンという元気な生徒も。教室は暖かいのですが、移動教室へ行くときは寒い廊下を、背中を少し丸めて、教科書を胸に抱えて、少し小走りに。でもすれちがうときは笑顔で挨拶。
元気な生徒の姿が、学校の宝です。