12月15日(日)、毎年恒例「バサラカーニバル」が瑞浪駅前周辺で開催され、本校からは約1150人の生徒が参加しました。
演舞では、1年生プログレスチーム、1,2年生ビジネスチームと体育チーム、2,3年生の保育チームなど5チームが出演。プログレスとビジネスは過去にないほどの声を張り上げ祭りを盛り上げました。また、この祭りの風物詩ともなった、「オールスターズ」は、過去最多1200名の生徒が一丸となって踊り、野球応援も交え盛り上がりを見せました。
運営についても、2年生プログレスクラスの生徒が商店街のみなさんと協力し合い、受付や音響係、駐車場や踊り子さんの誘導、ゴミの管理までを担いました。
商業科も1年生が商店街の8つの店舗に分散し、販売のお手伝いをしたり、中京商店「真剣堂」がカレーうどんを販売するなど、科の特色を活かした参加ができました。
2年生プログレスの生徒が、高大連携授業で考案した学食のどんぶりをこのお祭りで販売しました。
ご協力いただいたみなさん、ご来場いただいたみなさん本当にありがとうございまいた。
演舞では、1年生プログレスチーム、1,2年生ビジネスチームと体育チーム、2,3年生の保育チームなど5チームが出演。プログレスとビジネスは過去にないほどの声を張り上げ祭りを盛り上げました。また、この祭りの風物詩ともなった、「オールスターズ」は、過去最多1200名の生徒が一丸となって踊り、野球応援も交え盛り上がりを見せました。
運営についても、2年生プログレスクラスの生徒が商店街のみなさんと協力し合い、受付や音響係、駐車場や踊り子さんの誘導、ゴミの管理までを担いました。
商業科も1年生が商店街の8つの店舗に分散し、販売のお手伝いをしたり、中京商店「真剣堂」がカレーうどんを販売するなど、科の特色を活かした参加ができました。
2年生プログレスの生徒が、高大連携授業で考案した学食のどんぶりをこのお祭りで販売しました。
ご協力いただいたみなさん、ご来場いただいたみなさん本当にありがとうございまいた。