グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


ホーム  > ニュース・トピックス  > 学校「再開」に向けて

学校「再開」に向けて

令和2年5月13日生徒・保護者 各位学校法人 安達学園
中 京 高 等 学 校
校長 和田 尚
学校『再開』へ向けて
――― 新型コロナウイルスへの対応 ―――

年度明けから続く学校休校状態が2か月目に入り、順当な教育の展開を進めることができず心苦しく思っております。今は、提示された課題への取り組み、11日から始まった動画等の視聴、などを通じて、今やれることを確実に各自取り組んでほしいと思いますし、皆さんなりの頑張りを信じています。

さて、報道等にもあるように、新型コロナウイルスの感染状況は少しずつですが、収まりを見せかけているようです。生徒・保護者の皆さんをはじめ、多くの方が様々な形での協力をいただけた結果と思い、感謝申し上げる次第です。そのような状態を通じ、政府や県としても、学校や社会活動の再開へと舵を取りつつあります。大変ありがたい状況で、一日も早い通常の日々を望みます。
先が少しばかり見えかけた状況だからこそ、生徒諸君においては、今一度コロナウイルス感染防止の意識をしっかり持ち、気を引き締めて日々の生活に臨んでほしいと、強く、希望し、期待します。また、再開後、寮で生活する生徒の皆さんについては、自分で自分の生活を管理することになります。今以上の心構えと健康管理が必要であることを念頭にしっかり置いてください。

本校としての再開の時期や方法ですが、国や県の指針をベースに、私学として・中京高校としての実情を鑑みた上で、通常と全く同じは無理であったとしても、少しでも近づいた形で活動できるようにという観点で『再開』を検討しています。再開直後は、分散型・分割型などの限定された登校・活動から出発予定です。
そして生徒諸君に心得ておいてほしいことは、今後いつ再開しても問題なく対応できるように、体調管理と所持品等の用意、休校中にすべき学習への取組など、きちんとした準備を怠りなくお願いします。

詳細な再開情報が大変気にかかると思います。特に寮生活の生徒や保護者の皆さんにとっては、心配だと思いますが、上記判断基準を踏まえて、少しでも負担が軽減できるように、極力早めに、再開日程や方法等、連絡いたしますので、悪しからず、ご了承ください。絆ネットやホームページの小まめな確認をお願いします。

繰り返しになりますが、休校・休業措置が終盤にさしかかりそうな雰囲気の中だけに、今一度、健康管理に留意してください。そしてその意識と自覚は、自分自身を守ることと同時に、再開後の学校や仲間たちに迷惑をかけないことにつながっていきます。加えて、休校が解除され学校再開となっても、新型コロナウイルス感染防止対策は、しばらくの間続いていくことも忘れないでください。それを通じて、『新しい生活様式』についても取り入れていくべきことも、心に留めておいてください。
新型コロナというだけでなく、今は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあります。保護者の皆様におかれましては、公私ともにお疲れが重なっていることと思います。どうかお体ご自愛ください。生徒のみなさん、再開後に元気な姿で再会できるよう、今まで以上の健康管理をしていきましょう。