保護者各位 2020年度 夏休み中生徒生活諸注意事項 中京高等学校長 和 田 尚 教 職 員 一 同 今年度の夏休みは、急遽開始期日が繰り上がって始まることになりましたが、この夏休みは生徒の皆さんにとって極めて重要な意義を含んでいます。3年生の皆さんには、進学・就職のための進路決定の貴重な時期であり、また2年生の皆さんには、将来の進路決定のための実力養成の時期であり、さらに1年生の皆さんには、高校生活初めての長期にわたる休みであり、基礎学力養成のための大切な時期です。 また、今年度はコロナウイルス感染症のため、例年にない環境・状況となっています。感染症予防に高い意識を持った上でこの夏休みを落ち着いて過ごし、自分の将来のための土台となるよう努めてください。いろいろな制約があると思いますが、勉強、クラブ活動をはじめとする諸活動に取り組み、夏休み明けに皆さんが成長していることを期待しています。 しかし、規則正しい学校生活とは異なり、時間的に自由になるため、生活が乱れやすく、生活面で特に注意を要する時期でもあります。 重要な夏休みを有意義に生活できるよう、保護者各位におかれましては、特に下記の関係諸注意事項についてご留意いただきまして、ご子息・ご息女様をご指導下さいますようお願いいたします。 |
教 務 関 係
A 前期中間試験の結果を反省することにより、本人の実力に適した日課を計画させ、特に不得意科目を克服するよう、毎日勉強する習慣を身につけさせてください。(欠点科目の家庭学習の徹底)
B 各教科から出された課題を計画的に完了させて下さい。(課題一覧は本校HPに掲載します)。課題は、全教科休み明けの授業で提出することになっています。
C 欠点科目がある生徒は、夏休み中に欠点レポートを完成させ、8月17日(月)に担任の先生に提出して下さい。
D 進学、就職等の自己の目的達成のための実力養成に努力させて下さい。
B 各教科から出された課題を計画的に完了させて下さい。(課題一覧は本校HPに掲載します)。課題は、全教科休み明けの授業で提出することになっています。
C 欠点科目がある生徒は、夏休み中に欠点レポートを完成させ、8月17日(月)に担任の先生に提出して下さい。
D 進学、就職等の自己の目的達成のための実力養成に努力させて下さい。
進 路 関 係
生徒の皆さんはこれまでに、進路に関する学習やさまざまな情報収集などの取り組みをしてきました。具体的には、HRにおける進路学習での自分の適性理解やそれに合った進路選び、進路説明会、校外進路学習などが挙げられます。夏休みは、1・2年生にとっては具体的な進路目標の設定、3年生にとっては目的を実現するためのラストスパートの時期にあたります。生徒の皆さんが、夏休みならではの有意義な時間を過ごせますよう、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
<進学>
A 進学対策の基礎にもなる教務関係諸注意事項を全うさせるようご指導下さい。
B 夏休み中及び休み明けに各種模擬試験が予定されています。受験前の目標設定(志望大学、目標得点や偏差値など)やそれらを実現するための学習計画立案など、模試を活用した中身の濃い学習を期待します。
C 特に3年生については志望大学合格を目指して受験勉強に努力させて下さい。
D 進学希望者を対象に講習を実施します。
8月3日(月)~8月7日(金)…5日間
<就職>
A 今年は1ヶ月遅れの10月16日(金)から就職試験が始まります。PTA三者懇談会の結果や、進路指導部から配布された求人プリントを参考にして、本人の受験希望企業名を第5希望まで決定させるよう家庭指導及び相談をして下さい。また、就職担当者や担任に遠慮なく相談するようにして下さい。(ご来校の際は日時を連絡していただければ幸いです)。
B 就職に関する行事は以下の通りです。休暇中も出校がありますので、進路決定に万全を期すようご指導ください。
◎ 就職希望報告 8月7日(金)
◎ 就 職 審 議 会 8月20日(木)・8月22日(土)
◎ 履歴書等の提出 9月18日(金)まで(担任の指示に従ってください)
◎ 就職希望者模擬面接 10月7日(水)~
<進学>
A 進学対策の基礎にもなる教務関係諸注意事項を全うさせるようご指導下さい。
B 夏休み中及び休み明けに各種模擬試験が予定されています。受験前の目標設定(志望大学、目標得点や偏差値など)やそれらを実現するための学習計画立案など、模試を活用した中身の濃い学習を期待します。
C 特に3年生については志望大学合格を目指して受験勉強に努力させて下さい。
D 進学希望者を対象に講習を実施します。
8月3日(月)~8月7日(金)…5日間
<就職>
A 今年は1ヶ月遅れの10月16日(金)から就職試験が始まります。PTA三者懇談会の結果や、進路指導部から配布された求人プリントを参考にして、本人の受験希望企業名を第5希望まで決定させるよう家庭指導及び相談をして下さい。また、就職担当者や担任に遠慮なく相談するようにして下さい。(ご来校の際は日時を連絡していただければ幸いです)。
B 就職に関する行事は以下の通りです。休暇中も出校がありますので、進路決定に万全を期すようご指導ください。
◎ 就職希望報告 8月7日(金)
◎ 就 職 審 議 会 8月20日(木)・8月22日(土)
◎ 履歴書等の提出 9月18日(金)まで(担任の指示に従ってください)
◎ 就職希望者模擬面接 10月7日(水)~
クラブ関係
A 梅雨が明け厳しい季節になります。これまで以上の自己管理、バランスのよい食事、睡眠をとるよう心掛けてください。
B クラブ活動中以外の動向にくれぐれも注意してください。練習場への往復、登下校時周囲へ不快な思いをさせないようにしましょう。尚、登下校時の服装は、制服または部長・監督が制服に代わるものと定められたもののみ可です。(私服は不可)
C コロナ対策について、100%は無理でも高い意識を持って対応し続けましょう。
D 3年生はクラブで定められた区切りの時期まではやりとげるよう心掛け、その後は後輩の練習の手伝いに加え、競技を続ける場合は自分のスキルアップに努めてください。
◎ 各クラブの各大会、遠征試合、強化合宿、平常練習等については、クラブ部長・監督より保護者宛にその都度、プリント又はその他の方法でご連絡いたします。
B クラブ活動中以外の動向にくれぐれも注意してください。練習場への往復、登下校時周囲へ不快な思いをさせないようにしましょう。尚、登下校時の服装は、制服または部長・監督が制服に代わるものと定められたもののみ可です。(私服は不可)
C コロナ対策について、100%は無理でも高い意識を持って対応し続けましょう。
D 3年生はクラブで定められた区切りの時期まではやりとげるよう心掛け、その後は後輩の練習の手伝いに加え、競技を続ける場合は自分のスキルアップに努めてください。
◎ 各クラブの各大会、遠征試合、強化合宿、平常練習等については、クラブ部長・監督より保護者宛にその都度、プリント又はその他の方法でご連絡いたします。
生徒指導関係
◎ 夏休み明けに元気な姿で学校生活が始められるよう、自身で計画を立て、規律ある生活を過ごすことはもとより、非行の未然防止を根底とした家庭指導をご徹底下さい。また、新型コロナウイルスの感染が再拡大していますので、家族・社会の一員であるという意識をより一層高め、家庭内での会話や家事分担を通じて、豊かな人間性や社会性を育くんでください。尚、緊急事態や事故発生時は直ちに学校(担任)へご連絡下さい。
A 高校生の交通事故(自転車)が多発しています。他校では加害事故により賠償問題になったケースもあります。スピードの出し過ぎや見通しの悪い交差点での左右確認の怠り、ながらスマホ等が原因ですので十分注意してください。県内では生徒による単車や自動車等の運転、運転免許取得を『人命尊重』の観点から厳禁としています。 『保護者各位の事故防止に向けたご理解とご協力が必要不可欠です。』
※四ない運動=運転免許を『取らない・乗らない・買わない・乗せてもらわない』
B 高校生の水難事故が多発しています。特に、雨天による河川増水時の遊泳は避けて下さい。又、県市町村および学校の指定した場所以外での遊泳は厳禁です。
C 県および各市の青少年保護育成条例により、18歳未満の者の夜間~深夜(午後10時以降~午前4時迄)の外出は厳禁となっています(外泊含む)。最近は、不審者による被害が近隣でも増えていますので、十分注意してください。
D 新型コロナウイルスの感染防止を徹底するため、地域行事に参加する場合は、三密を避け、周囲の方々に迷惑をかけないよう、十分注意してください。また、問題や感染が誘発されやすい場所(個室カラオケ、ゲームセンター等)への入場は避けて下さい。
E 飲酒や喫煙行為、覚せい剤や脱法ハーブ等、最近若者にも広がっている危険薬物の使用についても厳禁です。十分注意してください。
F 本校のルールとして、夏休み中であっても、パーマや染髪、脱色等は厳禁です。
G 登山やキャンプ、旅行等に行く場合は、必ず保護者かそれに代わる成人の方の引率責任の下で、くれぐれも事故防止に努めて下さい。
H SNSによる他者の誹謗中傷や不適切な画像の掲載、違法サイトへのアクセス等、情報モラルを守ることや、開放的な気分から異性関係でのトラブルや不良行為がないよう厳重にご注意下さい。(夏休み中も警察や民間業者によるサイバー補導を実施)
I アルバイトを希望する場合は、保護者承認のもと、『許可願い書』を提出して下さい。
A 高校生の交通事故(自転車)が多発しています。他校では加害事故により賠償問題になったケースもあります。スピードの出し過ぎや見通しの悪い交差点での左右確認の怠り、ながらスマホ等が原因ですので十分注意してください。県内では生徒による単車や自動車等の運転、運転免許取得を『人命尊重』の観点から厳禁としています。 『保護者各位の事故防止に向けたご理解とご協力が必要不可欠です。』
※四ない運動=運転免許を『取らない・乗らない・買わない・乗せてもらわない』
B 高校生の水難事故が多発しています。特に、雨天による河川増水時の遊泳は避けて下さい。又、県市町村および学校の指定した場所以外での遊泳は厳禁です。
C 県および各市の青少年保護育成条例により、18歳未満の者の夜間~深夜(午後10時以降~午前4時迄)の外出は厳禁となっています(外泊含む)。最近は、不審者による被害が近隣でも増えていますので、十分注意してください。
D 新型コロナウイルスの感染防止を徹底するため、地域行事に参加する場合は、三密を避け、周囲の方々に迷惑をかけないよう、十分注意してください。また、問題や感染が誘発されやすい場所(個室カラオケ、ゲームセンター等)への入場は避けて下さい。
E 飲酒や喫煙行為、覚せい剤や脱法ハーブ等、最近若者にも広がっている危険薬物の使用についても厳禁です。十分注意してください。
F 本校のルールとして、夏休み中であっても、パーマや染髪、脱色等は厳禁です。
G 登山やキャンプ、旅行等に行く場合は、必ず保護者かそれに代わる成人の方の引率責任の下で、くれぐれも事故防止に努めて下さい。
H SNSによる他者の誹謗中傷や不適切な画像の掲載、違法サイトへのアクセス等、情報モラルを守ることや、開放的な気分から異性関係でのトラブルや不良行為がないよう厳重にご注意下さい。(夏休み中も警察や民間業者によるサイバー補導を実施)
I アルバイトを希望する場合は、保護者承認のもと、『許可願い書』を提出して下さい。
出校日について
※ 出校日について
◎ 夏休み明け登校日は、8月17日(月)
(日 課) 8:55~ 9:00 ST
9:10~10:10 学校長訓話、外面チェック
10:00~10:40 清掃
10:50~11:20 HR
※ 通信制課程スクーリング期間(8/3~8/7)は、許可された生徒以外は原則校内に入ることはできません。
※ 私学助成金増額のための署名については、追加分を出校日に受け付けますので、引き続きご協力をお願いします。
※ 原則、夏休み中の諸連絡は絆ネットで行います。その指示に従ってください。
・未登録生徒・保護者は絆ネットに登録をしてください。
・登録法方法はm.chukh.mzn@cep.jpへ空メールを送信してください。
◎ 夏休み明け登校日は、8月17日(月)
(日 課) 8:55~ 9:00 ST
9:10~10:10 学校長訓話、外面チェック
10:00~10:40 清掃
10:50~11:20 HR
※ 通信制課程スクーリング期間(8/3~8/7)は、許可された生徒以外は原則校内に入ることはできません。
※ 私学助成金増額のための署名については、追加分を出校日に受け付けますので、引き続きご協力をお願いします。
※ 原則、夏休み中の諸連絡は絆ネットで行います。その指示に従ってください。
・未登録生徒・保護者は絆ネットに登録をしてください。
・登録法方法はm.chukh.mzn@cep.jpへ空メールを送信してください。