3月21日(月)~ 22日(火)、「特別英会話講座」が開講され、希望者が参加しました。
今年もコロナ禍で「セブ島英語合宿研修」が実施出来ませんでした。その代替プログラムとして実施しました。
初日は、SDGsの基礎知識を英語で学び,1日かけてペア同士で相談・調べ学習を通して、タブレット端末で発表案を作りました。
2日目はSDGsについて英語でプレゼンテーションを行い少しばかり自信をつけることができ、貴重な体験となりました。
発表内容も中身のディテールは各ペアで工夫し、2日目、保護者や教員の前でプレゼンテーションをし好評を得ました。笑い声の絶えない二日間で大いに楽しみ、大いに学びました。
== 参加生徒の声 ==
とても楽しかったです。2日間があっという間でした。
先生が話しかけやすいフレンドリーで明るい方でした。
私たちが楽しめるように発表のことだけではなく、時々英語で伝えたり覚えたりするゲームをまぜるなど工夫してくださって最初は緊張していたけど自然とメンバー話せるようになっていました。
いつもより私も含めてみんな笑っていたように感じます。
一番うれしかったことはつたない英語でなんとか先生にアドバイスを求めたとき、理解してもらえて助言ももらえて発表に対する不安が軽くなりました。
この講座を通してもっと英語を勉強して自分の言いたいことをスムーズに相手に伝えられるようになりたいと思いました。
またこのような講座があったら参加したいし、英語に興味がある人は参加するともっと英語が好きになれると思います。
(H. Sさん)
今年もコロナ禍で「セブ島英語合宿研修」が実施出来ませんでした。その代替プログラムとして実施しました。
初日は、SDGsの基礎知識を英語で学び,1日かけてペア同士で相談・調べ学習を通して、タブレット端末で発表案を作りました。
2日目はSDGsについて英語でプレゼンテーションを行い少しばかり自信をつけることができ、貴重な体験となりました。
発表内容も中身のディテールは各ペアで工夫し、2日目、保護者や教員の前でプレゼンテーションをし好評を得ました。笑い声の絶えない二日間で大いに楽しみ、大いに学びました。
== 参加生徒の声 ==
とても楽しかったです。2日間があっという間でした。
先生が話しかけやすいフレンドリーで明るい方でした。
私たちが楽しめるように発表のことだけではなく、時々英語で伝えたり覚えたりするゲームをまぜるなど工夫してくださって最初は緊張していたけど自然とメンバー話せるようになっていました。
いつもより私も含めてみんな笑っていたように感じます。
一番うれしかったことはつたない英語でなんとか先生にアドバイスを求めたとき、理解してもらえて助言ももらえて発表に対する不安が軽くなりました。
この講座を通してもっと英語を勉強して自分の言いたいことをスムーズに相手に伝えられるようになりたいと思いました。
またこのような講座があったら参加したいし、英語に興味がある人は参加するともっと英語が好きになれると思います。
(H. Sさん)